内部SEO対策はお任せください
ホームページを制作する時に必ず内部SEO対策をさせていただきます。SEO対策することでGoogle、yahoo!と言った検索エンジンで上位表示も可能になります。
ただし競合他社が多ければ多いほど、検索上位表示させることが難しくなりますので必ずしも上位表示出来るわけではありません。
また制作したばかりのホームページだと、すぐに上位表示すると言ったことが難しいので長い目で見ていただけると幸いです。
内部SEO対策はどんなことをするのか?
すべて説明するとなるとかなりの文字量、説明になりますので、一部だけ紹介します。
- タイトルタグの最適化
- ホームページの説明(どんなホームページなのか)
- スマホ対応
- HTMLの最適化(正しいマークアップ)
- 内部リンクの設定
- ホームページの表示速度
- ホームページの階層
- パンクズリストの配置…etc
SEO対策と言うのは、ざっくり言いますと「ユーザーにとって親切なホームページ」です。
ユーザー(検索で足を運んでくれるお客様)に満足していただくことが1番なので
- どこにどのページがあるのか分からない
- 階層が多く、クリックばかりで見たいページまでたどり着かない
- スマホでホームページを見ると、PC表示になってしまい文字が小さく見えづらい
これはユーザーにとってただストレスを与えるだけで、親切なホームページとは言えないですよね。
せっかくホームページに足を運んでくださったとしても、すぐに離脱してしまう可能性があるので機会損失にも関わってきます。
FLOKKAは内部SEO対策をするためにいくつか項目があるのですが、その項目をすべてクリアした状態でホームページを納品したいと思います。
関連項目