ホームページを制作した後、そのままほっといていませんか?
ホームページは制作して公開で終わりではなく、運用、修正、更新などその後も大事になってきます。
保守・管理は自分のホームページを守る保険だと思ってください。
ワードプレス(主流のホームページを作るサービス)で制作するなら
- バージョン更新
- プラグイン更新
- データバックアップ
- サーバー・ドメインの更新
ホームページを作った後の必要な作業になります。
バージョン更新・プラグインの更新は「脆弱性」からホームページを守るためです。
もし、更新やバックアップをしないでホームページを放置していると、今までweb上に表示されていたページが英語だらになったり、真っ白になって表示され、正常に見れなくなってしまいます。
ちなみに、最近お客様からの依頼で「webサイトが表示されなくなったから直してほしい」と言われて、どんなエラーが出ているのか実際に調べてみました。
すると、サーバーのphpバージョン、ワードプレスの更新をしていなくバージョンが昔のまま。この画像がブラウザで表示されている状態でした。

このエラーを直すとなると時間がかかってしまいますし、修正費用も高くついてしまいます。これでは双方メリットがない状態かもしれません。
エラー状態を回避するには、定期的な更新が必要不可欠です。
依頼者からすると、少しでも毎月の固定費を減らしたいと思いますが、最後に高くついてしまう可能性が出てくるので、ホームページを制作した後は、保守・管理のプランに入ることをおすすめしております。
保守・管理をすることで、1ヶ月に1回、定期的なバージョンを更新・ホームページのバックアップ作成を行います。プランによりますが、検索順位の測定も行なっていますので、アフター管理もバッチリです。
FLOKKAでホームページを制作していなくても、保守・管理を頼むことが出来ますのでお気軽にご連絡ください。
FLOKKAはお客様のホームページを守り、運用していきます!
コメント